バッファオーバーフローの脆弱性が発表
「Becky! Internet Mail におけるバッファオーバーフローの脆弱性」が発表されました。
最新の Becky! Ver.2.68において、この問題は修正されています。
「Becky! Internet Mail におけるバッファオーバーフローの脆弱性」が発表されました。
最新の Becky! Ver.2.68において、この問題は修正されています。
Becky! Internet Mail version 2.25 がリリースされました。
更新履歴
Ver.2.24.02 -> Ver.2.25 (2006/03/27)
・「プロトコルログ」がONの時、「直接編集モード」をON/OFFすると異常終了するバグを修正。
・特定のパターンの文字列に正規表現がマッチしないことがあるバグを修正。
・「使用中のメールボックスを常に一番上に表示」オプションがOFFの時、メールボックスの順番を並べ替えると、直後の「メールボックスの削除」や「メールボックスの設定」で、現在のメールボックス以外のものを選んでしまうバグを修正。
・ヘッダのキャラクタセット指定の末尾に空白があると、正常にキャラクタセットを認識できないバグを修正。
・新着リストを表示した状態でメインウインドウを最小化すると、アクティブなウインドウが切り替わらないバグの修正。
・再編集中の草稿箱のメールを切り取り→ESCでキャンセルすると、編集中のメールを保存した時、上書きでなく、追加になってしまうバグを修正。
・半角カタカナの濁音、半濁音を全角に変換する際の文字コードが間違っていたバグを修正。
・データフォルダに絶対パスでないパスを指定すると、意図しない場所にデータフォルダが作成されてしまうバグを修正。
・メール作成ウインドウが読み取り専用の状態(手を加えずに転送)の時、Ctrl+Gなどのキーボードショートカットが効かなくなるバグを修正。
・Becky!起動中にWindowsのタイムゾーンを変更すると、Becky!で作成するメールの日付がおかしくなってしまうバグの修正。
・メール作成の際、宛先を大量に設定すると、一部が欠落してしまうバグの修正。・メール作成ウインドウの「ファイル」メニューの一番上を、「直ちに送信」でなく、「草稿箱に保存」に変更した。
・LDAPの属性で、lang-ja などが属性名に付加されていても、無条件で未知の属性として扱わないようにした。
・草稿や送信箱のメールを再編集する際、差出人が自分以外の時は、警告を出すようにした。
・現在のフォルダがスレッド表示でも、ソート順が日付の降順の時は、親のない新着メールは一番上に追加されるようにした。
Becky! Internet Mail version 2.24.02 がリリースされました。
更新履歴
Ver.2.24.01 -> Ver.2.24.02 (2005/12/16)
・フィルタリングルールで、複数のヘッダに「ない時」の判定がVer.2.23よりおかしくなっていたのを修正。
・リマインダメールが「フォルダにコピー」の振り分け条件にかかると異常終了するバグを修正。
Becky! Internet Mail version 2.24.01 がリリースされました。
更新履歴
Ver.2.24 -> Ver.2.24.01 (2005/12/11)
・Ver.2.24で、「データの持ち出しと同期」が異常終了するようになってしまったバグを修正。
・ヘッダと本文のキャラクタセットが異なるメールで、「ヘッダ」タブの表示が化けてしまうことがあるバグを修正。
・フォルダのプロパティで、「IEコンポーネントを許可」と「画像を許可」を同時に変更しても片方しか反映されないバグを修正。
Ver.2.23 -> Ver.2.24 (2005/12/09)
・HTMLメール内の画像をダウンロード表示しないオプションを追加。(デフォルト:OFF「全般的な設定」「メール表示」及び、フォルダの「プロパティ」)
・Ccで受信したメールはアイコン部分に小さなCc文字を表示するようにした。(バージョンアップ後に受信したメールに限ります。また、標準以外のアイコンモジュールを使用している場合は表示されません。)
・リマインダを利用して返信、転送すると、元メールに返信済み、転送済みマークがつかないバグを修正。
・リモートメールボックスがすべて表示される前に開封・未開封を切り替えて、すべて表示し終わる前に切断した場合も、それらの開封・未開封情報を反映させるようにした。
・IMAPサーバーから大きなメールをダウンロード中はプログレスバーを表示するようにした。
・新着リストの最大表示数を100件から500件に増やした。
・スレッド表示の状態で、差出人や件名でソートすると日付順がばらばらになるバグを修正。
・ヘッダがISO-2022-JPで、本文がUTF-8で、なおかつ、宛先が複数あるメールを転送しようとすると、転送画面の宛先の一部が文字化けしてしまうバグを修正。
Ver.2.22.02 -> Ver.2.23 (2005/11/22)
・IMAPアカウントで定期チェックを設定した時、定期チェック時に送信箱のメールが送信されないバグの修正。
・IMAPで、定期チェックを設定した時は、新着メールのチェックをより厳密に行うようにした。
・2階層以上のIMAPフォルダで、フォルダをロードした後に、サブフォルダの順番が不定になってしまうバグの修正。
・草稿箱のメールを編集中に、草稿箱の他のメールの切り取りを行うと、編集中のメールを保存しなおした時に、編集前のメールも残ってしまうバグの修正。
・Becky!を起動したままWindowsをシャットダウン時に、ごみ箱を空にする、などの終了時処理が行われないことがあるバグを(多分)修正。
・IMAPキャッシュをサーバー切断時にクリアするオプションがONになっている時、選択中のメールの件名などが空になってしまうことがあるバグを修正。
・Message-Idがなく、Referencesがあるメールに返信したときのReferencesヘッダの末尾に空白がついてしまうバグの修正。
・IMAPフォルダへのインポートを可能にした。
・UTF-7形式のメール本文が読めないことがあるバグを修正。
・「フォルダへの振り分けルール」で、一覧にないヘッダを指定した後、文字列を入力して、もう一度ヘッダ→文字列の順にフォーカスを移すと、文字列が消えてしまうバグを修正。
・IMEを自動起動するオプションがONの時、手動でOFFにした本文部分のIMEの状態をウインドウごとに記憶するようにし、フォーカスが移った後でも無条件でONにならないようにした。
・正規表現で、"]"の文字を[]の中で"["の直後に記述した場合に解釈するようにした。
・振り分け条件で、「ない時」の条件が複数ANDで結ばれた際に、無限ループすることがあるバグを修正。
・「"」文字を含むIMAPフォルダにアクセスできないバグを修正。
・クエリー検索中に落ちるバグを(多分)修正。
紹介記事
■HTMLメールに組み込まれた画像のダウンロードを抑止可能になった“Becky!” -
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/12/12/becky22401jp.html
Becky! Internet Mail version 2.22.02 がリリースされました。
更新履歴
Ver.2.22.01 -> Ver.2.22.02 (2005/08/29)
・プラグインをロードする際、拡張子がdllで始まる4文字以上のファイルの場合は、ロードしないようにした。
・IMAPフォルダを設定しているときに、オフライン状態でのフォルダ表示がおかしくなるバグを修正。
・RASのインストールされていない環境、例えばNT4.0の初期状態などで、異常終了するバグの修正。
Ver.2.22 -> Ver.2.22.01 (2005/08/26)
・IMAPフォルダを作成時に、一部のフォルダのプロパティが初期化されず、意図しない値がセットされてしまうバグを修正。
・Ver.2.21.04で、「IMAPフォルダ」を設定している場合に、フォルダ名が、このIMAPフォルダ名込みで表示されるようになってしまったバグの追加修正。
・一部環境で、フィルタリングマネージャを開いたり、送受信の際にBecky!が落ちるようになってしまったバグの修正。
Ver.2.21.04 -> Ver.2.22 (2005/08/25)
・新着リストをダブルクリックした際は、メール一覧画面にフォーカスを移すようにした。
・ツリービューにフォーカスがある時に「すべて選択」を実行したら、リストビューにフォーカスを移動するようにした。
・中国語、韓国語など、システムにインストールされている代表的なフォントが想定できる言語については、それらをデフォルトで使用するようにした。
・送信に失敗した際に、失敗したメールの編集ウインドウを開くかどうかをオプションで選択できるようにした。(全般的な設定→送信)
・開封確認付きのメールを開いたときに表示されるダイアログに、キャンセルの選択肢を加え、それをデフォルトのボタンにした。
・IMAPキャッシュを接続終了時にクリアするオプションを追加。(「全般的な設定」「高度」)
・接続設定の「強制的に接続しなおす」で強制切断するのは、Becky!から接続したダイヤルアップに限定していたが、それ以外の、例えばユーザーがWindowsから接続したダイヤルアップ接続なども対象にするようにした。
Becky! Internet Mail version 2.21.04 がリリースされました。
更新履歴
Ver.2.21.03 -> Ver.2.21.04 (2005/08/02)
・UTF-8のメールを転送しようとすると、差出人名の引用部分が化けることがあるバグを修正。
・引用記号を全角文字で指定すると、UTF-8で返信しようとするときに引用記号が化けてしまうバグを修正。
・IMAP4で、定期チェックの時間を指定しているにも関わらず、1分おきにサーバーにポーリングしていたバグを修正。
・アドレス帳で、Alt+Spaceでシステムメニューを出すと、選択中のメールアドレスが追加されてしまうバグを修正。
・リマインダ設定で、今日の現在以降の時刻を指定した時、それを再編集すると、期限超過とみなされ、削除するか問い合わせるメッセージが出てしまうバグを修正。
・「システム」「データフォルダの変更」を実行した後に、データフォルダの指定ダイアログで出るデフォルトのパスは、以前使用していたものを出すようにした。
・IMAP4で、ごみ箱、草稿、送信済みをサーバーに置く設定にした時、それらのフォルダが新規作成された後、SUBSCRIBEコマンドが発行されていなかったバグを修正。
・IMAP4で、親フォルダがリストされていないフォルダ(共有フォルダなど)を表示するとき、パス名をそのまま表示するようにした。Ver.2.21.02 -> Ver.2.21.03 (2005/06/07)
・RFC2368に従い、mailtoに含まれるFromなどのヘッダも無視するようにした。
・「登録情報の確認・変更」画面での「以降パスコードは画面に表示しない」の設定を、PC移行の際も引き継ぐようにした。
・同一メールボックスにIMAPとPOP3のプロファイルが混在する時、IMAPで振り分けを実行すると、POP3の受信箱の下にあり、本来表示されていないフォルダが変な場所に表示されてしまうバグを修正。
Becky! Internet Mail version 2.21.02 がリリースされました。
更新履歴
Ver.2.21.01 -> Ver.2.21.02 (2005/05/26)
・mailto URLに含まれるBCCは無視するようにした。(脆弱性:JVN#FCAD9BD8 http://jvn.jp/jp/JVN%23FCAD9BD8/index.html に関連する修正)
・色指定ダイアログで作成されたカスタム色を保存するようにした。
・タイムゾーンCEDTの解釈が間違っていたため、日付が正常に表示されなかったバグを修正。
・ツリービューを選択直後にF2キーでの名前の変更がうまくいかないバグを修正。
・クエリーフォルダの削除時に該当するINIファイルが正常に削除されず、リネームなどの際に問題が出ていたバグを修正。Ver.2.21 -> Ver.2.21.01 (2005/05/17)
・「前のメールボックス」コマンドを追加。
・メールボックスの設定ダイアログで、ダイヤルアップの設定の表示が一部隠れていて設定できないバグを修正。
・存在しないアドレスグループにメールを送信しようとする時は、通信中のエラーメッセージをステータスバーに表示する設定に関わらずメッセージボックス
で警告するようにした。
・フォーカスがツリービュー以外にあるときに、ツリービュー上の選択済みのフォルダをクリックしても、ラベル編集モードにならないようにした。
・HTMLメールで、本文がISO-2022-JPであるにもかかわらず、Shift_JISと宣言しているHTMLテキストがIEコンポーネントで正常に表示されない問題に対処。
・UTF-8のテンプレートで %N のマクロシンボルの日本語が正常に展開されないバグを修正。
・クエリーフォルダの自動更新で、検索条件が、未読、フラグ、重要度、日付のみの時に無条件でマッチしたとみなされてしまうバグを修正。Ver.2.20.07 -> Ver.2.21 (2005/05/12)
・クエリーフォルダで、検索対象となっているフォルダに新しいメールが入ってきた際、検索結果を逐次アップデートするようにした。
・クエリーフォルダ内での、「次を検索」「前を検索」を可能にした。
・アドレスグループへのメール送信を禁止するオプションを追加。(「全般的な設定」「送信」)
・存在しないアドレスグループが宛先に指定されている時は、送信時にエラーメッセージを出すようにした。
・開封確認の応答メールは、日本語のメールに対しては、日本語の応答メッセージを送るようにした。(但し、UTF-8は日本語とみなさない)
・mailtoパラメータでUTF-8のSubjectやbodyが渡された時は可能な限り自動判別するようにした。
・インストールの際、参照ボタンを押した後にインストール先を選ばずにOKした場合はキャンセルとして扱うようにした。
・クライアント証明書がインストールされているPCから、SSL対応のメールサーバーに接続できないケースがあったため、クライアント証明書を使用するかどう
かはオプションにした。(「メールボックスの設定」「詳細」)
・最終行が複数の表示行にわたるメールで、スクロールバーを一番下に持っていってもメールの末尾が表示されないバグを修正。
・HTMLメールの作成とテキストを切り替えるたびにメールアドレスの記述が増殖するバグを修正。
・メール作成画面で、ヘッダの表示項目の増減を、境目をドラッグすることで行った時にその結果が保存されないバグを修正。
・SSLセッション中を中断するとBecky!が異常終了することがあるバグを修正。
・メール作成中に署名を切り替えると警告メッセージが2回出ることがあるバグを修正。
・IMAPのごみ箱が「ごみ箱を空にする」を実行しても空にならないことがあるバグを修正。
・クエリー検索のオプションが保存されないことがあるバグを修正。
・タブや空白に続いて、半角文字を切れ目なく入力していくと、自動整形の誤動作により、行頭のタブや空白が増殖するバグを修正。
・英語OSなどで、Alt+xxxxのキーストロークによる特殊文字入力がUTF-8の時にうまくいかないバグを修正。
・添付ファイル名のパラメータがJISコードでなおかつダブルクオート文字を含んでいる時にファイル名が正常に取得できないバグを修正。Ver.2.20.06 -> Ver.2.20.07 (2005/04/06)
・フォルダをごみ箱に移動すると、その配下のクエリーフォルダが無条件で削除されてしまうバグを修正。
・Ver.2.20.05で、HTMLメールをテキストに変換して表示する際、文中のURLの先頭が切れてしまうことがあるバグを修正。
・クエリーフォルダは名前順に並ぶようにした。
・アドレス帳にメールアドレスを追加する際、名前の前後の空白を、登録時に削除するようにした。
・SMTPセッションでQUITコマンドを発行した際、返答なしに接続を切ってしまう一部のサーバーについて、エラーを表示しないようにした。Ver.2.20.05 -> Ver.2.20.06 (2005/04/04)
・Ver.2.20.05で、クリッカブルメールアドレスの判定がおかしくなってしまったバグを修正。Ver.2.20.04 -> Ver.2.20.05 (2005/04/04)
・メール作成ウインドウ上で、アドレス帳からCc, Bccを入力した時や、「全員に返信」でCcがセットされた時など、それらのフィールドが表示されない設定に
なっていても表示されるようにした。
・「データの持ち出しと同期」を繰り返すと、データフォルダ中の dat ファイルが肥大化してしまうバグを修正。
・リモートメールボックスに対して、本来実行出来ない仕様のクエリー検索が実行できてしまっていたのを、実行できないように修正。
・ウインドウのリサイズで、リストビューのサイズを比率で変化させるようになっているが、メッセージビューを最大化した状態だとうまくいかないバグを修正。
・サブフォルダがないフォルダのFolder.lstが毎回更新されてしまうバグを修正。
・アルファベットのフォルダ名で、大文字・小文字のみの違いのフォルダ(同一フォルダ)が、別フォルダとして表示されてしまうバグを修正。
・HTMLメールをテキストに変換して表示する際、リンクの情報も表示するようにした。
・テキスト表示上で、<> で囲まれたURLは途中に空白や8ビット文字が含まれていてもURLとして扱うようにした。
・UTF-8形式のメール中の日本語が検索にヒットしない問題に対処。
・クエリー検索後、メインウインドウをアクティブにした後、再度クエリーダイアログをアクティブにすると、クエリーダイアログ中の一覧表示が更新されてしまうバグを修正。
・サブフォルダ中の未読メールを「切り取り」した後、そのフォルダの親を閉じた状態で別のフォルダに「貼り付け」した際に、親フォルダの太字が更新されないバグを修正。
・アドレス帳で、登録済みのメールアドレスの宛先名を空にしても復活してしまうバグを修正。
Becky! Internet Mail version 2.20.04 がリリースされました。
更新履歴Ver.2.20.03 -> Ver.2.20.04 (2005/03/04)
・Ver.2.20.03で変更された以下の仕様は、環境によって問題を引き起こすことがあり、またあまり評判もよくなかったので、とりあえず外した。
> メール作成ウインドウを開く時、Cc、Bccが設定されている時は、
> それらのフィールドがデフォルトでは表示されないようになって
> いても、一時的に表示されるようにした。
・閉じたツリーの2階層以下に新着メールがあった時、ツリーの開閉で、フォルダの未読表示が消えてしまうバグの修正。Ver.2.20.02 -> Ver.2.20.03 (2005/03/03)
・「使用中のメールボックスを一番上に表示」のオプションがOFFの時、フィルタリングマネージャの振り分け先の設定で、使用中のメールボックスが一番上にならないバグを修正。
・メール作成ウインドウを開く時、Cc、Bccが設定されている時は、それらのフィールドがデフォルトでは表示されないようになっていても、一時的に表示されるようにした。
・メール作成中に新しいメールアドレスをアドレス帳に登録すると、メールアドレスの補完が動作しなくなるバグを修正。
・名前順に並んでいるフォルダと同レベルでフォルダを追加したり、フォルダ名の変更を行った場合は、自動的に名前順に並べ替えるようにした。
・フィルタリングマネージャの「検索」でヒットしたアイテムを削除すると、続けて検索できなくなるバグを修正。
・添付ファイルを選択した状態で、Alt+Spaceキーを押すと、システムメニューが開く他に、未読を読む動作をしてしまうバグを修正。
・宛先に含まれるネストした半角括弧が正常に解析されないバグを修正。
Becky! Internet Mail version 2.20.02がリリースされました。
更新履歴Ver.2.20.01 -> Ver.2.20.02
・送信済みのメールを通常のフォルダに保存している場合、それらのメールが「データの持ち出しと同期」にて正常に持ち出せないバグを修正。
・「使用中のメールボックスを一番上に表示」オプションがOFFの時、メールボックスの順番を入れ替えると順番がおかしくなるバグを修正。
・メールボックスの順番を入れ替えても、ツリービュー上のコンボボックス内の一覧が元の順序のままであるバグを修正。
・HTML形式のテンプレートを適用した後、テキスト形式のテンプレートを適用すると表示がおかしくなるバグの修正。
Becky! Internet Mail version 2.20.01がリリースされました。
更新履歴Ver.2.20 -> Ver.2.20.01
・フィルタリングマネージャのルールの上下移動ボタンの横に、10ずつ移動できるボタンを追加。また、Shiftキーを押しながら上下ボタンをクリックすると、それぞれ先頭、末尾に一気に移動できるようにした。
・検索機能で、HTMLメールがヒットした時は、IEコンポーネントを使用する設定でも、一時的にテキスト表示するようにした。
・「外部サイトへのリンクを警告」のメッセージボックスのデフォルトアクションは「いいえ」にした。
・メールを選択した状態で、ウインドウのサイズ変更を行った時、選択メールがリストビューの可視範囲内に入るようにした。
・自動振り分けで「フォルダへコピー」が実行された時、受信箱にメールがメールが残らないバグの修正。
・メールボックスをドラッグ&ドロップしようとしてやめた後、通常のフォルダのドラッグ&ドロップが出来なくなってしまうバグの修正。
・クエリーフォルダで、関連メール表示を実行後、元に戻す時Becky!が落ちることがあるバグを(たぶん)修正。
・クエリー保存フォルダが単独で通常フォルダの下にある時、ツリーを閉じてしまうと、次回起動時に表示されなくなってしまうことがあるバグを修正。
・Becky!上では作成できない、先頭が半角スペースや"!"で始まるフォルダがデータフォルダに含まれている時、出来るだけ誤動作しないようにした。
・送信メールの宛先の名前部分が @ で始まる時に、指定したメールアドレスに送られないバグを修正。
・本体が最小化している時に、メール作成画面上でURLのリンクをクリックすると警告メッセージが正しく表示されないバグを修正。
・フィルタリングマネージャで、ルールが多い時に、一覧表示に異常に時間がかかることがある問題に可能な限り対処。
Becky! Release Information | Becky!使うなら必須!? | Feed Reader(RSS Reader) | IEからページを取り込む | スパム・迷惑メール対策 | 新着メールをポップアップ | 終了中である事を教える