Becky! Internet Mail version 2.21.02 リリース
Becky! Internet Mail version 2.21.02 がリリースされました。
更新履歴
Ver.2.21.01 -> Ver.2.21.02 (2005/05/26)
・mailto URLに含まれるBCCは無視するようにした。(脆弱性:JVN#FCAD9BD8 http://jvn.jp/jp/JVN%23FCAD9BD8/index.html に関連する修正)
・色指定ダイアログで作成されたカスタム色を保存するようにした。
・タイムゾーンCEDTの解釈が間違っていたため、日付が正常に表示されなかったバグを修正。
・ツリービューを選択直後にF2キーでの名前の変更がうまくいかないバグを修正。
・クエリーフォルダの削除時に該当するINIファイルが正常に削除されず、リネームなどの際に問題が出ていたバグを修正。Ver.2.21 -> Ver.2.21.01 (2005/05/17)
・「前のメールボックス」コマンドを追加。
・メールボックスの設定ダイアログで、ダイヤルアップの設定の表示が一部隠れていて設定できないバグを修正。
・存在しないアドレスグループにメールを送信しようとする時は、通信中のエラーメッセージをステータスバーに表示する設定に関わらずメッセージボックス
で警告するようにした。
・フォーカスがツリービュー以外にあるときに、ツリービュー上の選択済みのフォルダをクリックしても、ラベル編集モードにならないようにした。
・HTMLメールで、本文がISO-2022-JPであるにもかかわらず、Shift_JISと宣言しているHTMLテキストがIEコンポーネントで正常に表示されない問題に対処。
・UTF-8のテンプレートで %N のマクロシンボルの日本語が正常に展開されないバグを修正。
・クエリーフォルダの自動更新で、検索条件が、未読、フラグ、重要度、日付のみの時に無条件でマッチしたとみなされてしまうバグを修正。Ver.2.20.07 -> Ver.2.21 (2005/05/12)
・クエリーフォルダで、検索対象となっているフォルダに新しいメールが入ってきた際、検索結果を逐次アップデートするようにした。
・クエリーフォルダ内での、「次を検索」「前を検索」を可能にした。
・アドレスグループへのメール送信を禁止するオプションを追加。(「全般的な設定」「送信」)
・存在しないアドレスグループが宛先に指定されている時は、送信時にエラーメッセージを出すようにした。
・開封確認の応答メールは、日本語のメールに対しては、日本語の応答メッセージを送るようにした。(但し、UTF-8は日本語とみなさない)
・mailtoパラメータでUTF-8のSubjectやbodyが渡された時は可能な限り自動判別するようにした。
・インストールの際、参照ボタンを押した後にインストール先を選ばずにOKした場合はキャンセルとして扱うようにした。
・クライアント証明書がインストールされているPCから、SSL対応のメールサーバーに接続できないケースがあったため、クライアント証明書を使用するかどう
かはオプションにした。(「メールボックスの設定」「詳細」)
・最終行が複数の表示行にわたるメールで、スクロールバーを一番下に持っていってもメールの末尾が表示されないバグを修正。
・HTMLメールの作成とテキストを切り替えるたびにメールアドレスの記述が増殖するバグを修正。
・メール作成画面で、ヘッダの表示項目の増減を、境目をドラッグすることで行った時にその結果が保存されないバグを修正。
・SSLセッション中を中断するとBecky!が異常終了することがあるバグを修正。
・メール作成中に署名を切り替えると警告メッセージが2回出ることがあるバグを修正。
・IMAPのごみ箱が「ごみ箱を空にする」を実行しても空にならないことがあるバグを修正。
・クエリー検索のオプションが保存されないことがあるバグを修正。
・タブや空白に続いて、半角文字を切れ目なく入力していくと、自動整形の誤動作により、行頭のタブや空白が増殖するバグを修正。
・英語OSなどで、Alt+xxxxのキーストロークによる特殊文字入力がUTF-8の時にうまくいかないバグを修正。
・添付ファイル名のパラメータがJISコードでなおかつダブルクオート文字を含んでいる時にファイル名が正常に取得できないバグを修正。Ver.2.20.06 -> Ver.2.20.07 (2005/04/06)
・フォルダをごみ箱に移動すると、その配下のクエリーフォルダが無条件で削除されてしまうバグを修正。
・Ver.2.20.05で、HTMLメールをテキストに変換して表示する際、文中のURLの先頭が切れてしまうことがあるバグを修正。
・クエリーフォルダは名前順に並ぶようにした。
・アドレス帳にメールアドレスを追加する際、名前の前後の空白を、登録時に削除するようにした。
・SMTPセッションでQUITコマンドを発行した際、返答なしに接続を切ってしまう一部のサーバーについて、エラーを表示しないようにした。Ver.2.20.05 -> Ver.2.20.06 (2005/04/04)
・Ver.2.20.05で、クリッカブルメールアドレスの判定がおかしくなってしまったバグを修正。Ver.2.20.04 -> Ver.2.20.05 (2005/04/04)
・メール作成ウインドウ上で、アドレス帳からCc, Bccを入力した時や、「全員に返信」でCcがセットされた時など、それらのフィールドが表示されない設定に
なっていても表示されるようにした。
・「データの持ち出しと同期」を繰り返すと、データフォルダ中の dat ファイルが肥大化してしまうバグを修正。
・リモートメールボックスに対して、本来実行出来ない仕様のクエリー検索が実行できてしまっていたのを、実行できないように修正。
・ウインドウのリサイズで、リストビューのサイズを比率で変化させるようになっているが、メッセージビューを最大化した状態だとうまくいかないバグを修正。
・サブフォルダがないフォルダのFolder.lstが毎回更新されてしまうバグを修正。
・アルファベットのフォルダ名で、大文字・小文字のみの違いのフォルダ(同一フォルダ)が、別フォルダとして表示されてしまうバグを修正。
・HTMLメールをテキストに変換して表示する際、リンクの情報も表示するようにした。
・テキスト表示上で、<> で囲まれたURLは途中に空白や8ビット文字が含まれていてもURLとして扱うようにした。
・UTF-8形式のメール中の日本語が検索にヒットしない問題に対処。
・クエリー検索後、メインウインドウをアクティブにした後、再度クエリーダイアログをアクティブにすると、クエリーダイアログ中の一覧表示が更新されてしまうバグを修正。
・サブフォルダ中の未読メールを「切り取り」した後、そのフォルダの親を閉じた状態で別のフォルダに「貼り付け」した際に、親フォルダの太字が更新されないバグを修正。
・アドレス帳で、登録済みのメールアドレスの宛先名を空にしても復活してしまうバグを修正。
The comments to this entry are closed.
Comments