Jul 08, 2014

バッファオーバーフローの脆弱性が発表

 「Becky! Internet Mail におけるバッファオーバーフローの脆弱性」が発表されました。

 最新の Becky! Ver.2.68において、この問題は修正されています。

|

Mar 29, 2006

Becky! Internet Mail version 2.25 リリース

Becky! Internet Mail version 2.25 がリリースされました。

更新履歴

Ver.2.24.02 -> Ver.2.25 (2006/03/27)
・「プロトコルログ」がONの時、「直接編集モード」をON/OFFすると異常終了するバグを修正。
・特定のパターンの文字列に正規表現がマッチしないことがあるバグを修正。
・「使用中のメールボックスを常に一番上に表示」オプションがOFFの時、メールボックスの順番を並べ替えると、直後の「メールボックスの削除」や「メールボックスの設定」で、現在のメールボックス以外のものを選んでしまうバグを修正。
・ヘッダのキャラクタセット指定の末尾に空白があると、正常にキャラクタセットを認識できないバグを修正。
・新着リストを表示した状態でメインウインドウを最小化すると、アクティブなウインドウが切り替わらないバグの修正。
・再編集中の草稿箱のメールを切り取り→ESCでキャンセルすると、編集中のメールを保存した時、上書きでなく、追加になってしまうバグを修正。
・半角カタカナの濁音、半濁音を全角に変換する際の文字コードが間違っていたバグを修正。
・データフォルダに絶対パスでないパスを指定すると、意図しない場所にデータフォルダが作成されてしまうバグを修正。
・メール作成ウインドウが読み取り専用の状態(手を加えずに転送)の時、Ctrl+Gなどのキーボードショートカットが効かなくなるバグを修正。
・Becky!起動中にWindowsのタイムゾーンを変更すると、Becky!で作成するメールの日付がおかしくなってしまうバグの修正。
・メール作成の際、宛先を大量に設定すると、一部が欠落してしまうバグの修正。

・メール作成ウインドウの「ファイル」メニューの一番上を、「直ちに送信」でなく、「草稿箱に保存」に変更した。
・LDAPの属性で、lang-ja などが属性名に付加されていても、無条件で未知の属性として扱わないようにした。
・草稿や送信箱のメールを再編集する際、差出人が自分以外の時は、警告を出すようにした。
・現在のフォルダがスレッド表示でも、ソート順が日付の降順の時は、親のない新着メールは一番上に追加されるようにした。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

Jan 27, 2006

【緊急】 Becky! Internet Mail バージョンアップのお願い

RimArtsよりお知らせがありました。POP3ではなく、IMAP4を使っていて、最新版を使っていない方は、必ず最新版にバージョンアップしよう。

Ver.2.23以前のバージョンに、非常に重大なバグが発見されました。Ver.2.23以前のバージョンをお使いの方は早急にバージョンアップしていただきますよう、お願いいたします。

バグの内容は以下の通りです。
・特定のタイミングで、指定しない宛先にメールが送信されてしまう。

これは、Ver.2.22.02で、IMAP4でのメールの定期チェック時に、送信も同時に行うように修正が加えられましたが、これにより、IMAP4のアカウントにて、メールの送受信を定期的に行うように設定していた場合、新着メールの受信による画面のリフレッシュと、メール送信時の宛先のパースのタイミングが完全に重なることがあり、その際のスレッド間の干渉により送信メールの宛先が入れ替わってしまう可能性があるというものです。

Ver.2.24以降では、内部的なロジックの変更により、この問題は発生しなくなっています。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

Dec 19, 2005

Becky! Internet Mail version 2.24.02 リリース

Becky! Internet Mail version 2.24.02 がリリースされました。

更新履歴


Ver.2.24.01 -> Ver.2.24.02 (2005/12/16)
・フィルタリングルールで、複数のヘッダに「ない時」の判定がVer.2.23よりおかしくなっていたのを修正。
・リマインダメールが「フォルダにコピー」の振り分け条件にかかると異常終了するバグを修正。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

Dec 12, 2005

Becky! Internet Mail version 2.24.01 リリース

Becky! Internet Mail version 2.24.01 がリリースされました。

更新履歴


Ver.2.24 -> Ver.2.24.01 (2005/12/11)
・Ver.2.24で、「データの持ち出しと同期」が異常終了するようになってしまったバグを修正。
・ヘッダと本文のキャラクタセットが異なるメールで、「ヘッダ」タブの表示が化けてしまうことがあるバグを修正。
・フォルダのプロパティで、「IEコンポーネントを許可」と「画像を許可」を同時に変更しても片方しか反映されないバグを修正。


Ver.2.23 -> Ver.2.24 (2005/12/09)
・HTMLメール内の画像をダウンロード表示しないオプションを追加。(デフォルト:OFF「全般的な設定」「メール表示」及び、フォルダの「プロパティ」)
・Ccで受信したメールはアイコン部分に小さなCc文字を表示するようにした。(バージョンアップ後に受信したメールに限ります。また、標準以外のアイコンモジュールを使用している場合は表示されません。)
・リマインダを利用して返信、転送すると、元メールに返信済み、転送済みマークがつかないバグを修正。
・リモートメールボックスがすべて表示される前に開封・未開封を切り替えて、すべて表示し終わる前に切断した場合も、それらの開封・未開封情報を反映させるようにした。
・IMAPサーバーから大きなメールをダウンロード中はプログレスバーを表示するようにした。
・新着リストの最大表示数を100件から500件に増やした。
・スレッド表示の状態で、差出人や件名でソートすると日付順がばらばらになるバグを修正。
・ヘッダがISO-2022-JPで、本文がUTF-8で、なおかつ、宛先が複数あるメールを転送しようとすると、転送画面の宛先の一部が文字化けしてしまうバグを修正。


Ver.2.22.02 -> Ver.2.23 (2005/11/22)
・IMAPアカウントで定期チェックを設定した時、定期チェック時に送信箱のメールが送信されないバグの修正。
・IMAPで、定期チェックを設定した時は、新着メールのチェックをより厳密に行うようにした。
・2階層以上のIMAPフォルダで、フォルダをロードした後に、サブフォルダの順番が不定になってしまうバグの修正。
・草稿箱のメールを編集中に、草稿箱の他のメールの切り取りを行うと、編集中のメールを保存しなおした時に、編集前のメールも残ってしまうバグの修正。
・Becky!を起動したままWindowsをシャットダウン時に、ごみ箱を空にする、などの終了時処理が行われないことがあるバグを(多分)修正。
・IMAPキャッシュをサーバー切断時にクリアするオプションがONになっている時、選択中のメールの件名などが空になってしまうことがあるバグを修正。
・Message-Idがなく、Referencesがあるメールに返信したときのReferencesヘッダの末尾に空白がついてしまうバグの修正。
・IMAPフォルダへのインポートを可能にした。
・UTF-7形式のメール本文が読めないことがあるバグを修正。
・「フォルダへの振り分けルール」で、一覧にないヘッダを指定した後、文字列を入力して、もう一度ヘッダ→文字列の順にフォーカスを移すと、文字列が消えてしまうバグを修正。
・IMEを自動起動するオプションがONの時、手動でOFFにした本文部分のIMEの状態をウインドウごとに記憶するようにし、フォーカスが移った後でも無条件でONにならないようにした。
・正規表現で、"]"の文字を[]の中で"["の直後に記述した場合に解釈するようにした。
・振り分け条件で、「ない時」の条件が複数ANDで結ばれた際に、無限ループすることがあるバグを修正。
・「"」文字を含むIMAPフォルダにアクセスできないバグを修正。
・クエリー検索中に落ちるバグを(多分)修正。

紹介記事
■HTMLメールに組み込まれた画像のダウンロードを抑止可能になった“Becky!” -
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/12/12/becky22401jp.html

| | Comments (0) | TrackBack (0)

«Becky! Internet Mail version 2.22.02 リリース